服部良一の作品


服部良一の主な作品を掲載しています。
服部良一は、和製ポップス史における重要な音楽家の一人で,代表作にる国民的ヒット曲である「別れのブルース」「東京ブギウギ」「青い山脈」、そして笠置シヅ子との一連のブギウギである「銀座カンカン娘』などがあります。
その他、代表作品に「雨のブルース」「街のピエロ」「蘇州夜曲」「一杯のコーヒーから」「胸の振り子」「湖畔の宿」などの多数の作品があります。

服部良一の作品をYouTubeで簡単検索出来ます。多くの歌をお楽しみください。

1907年(明治40年)10月1日 - 1993年(平成5年)1月30日

明治から昭和の作曲者別検索

著名な作曲家 明治・大正生まれ
作曲家
戦前生まれ(昭和)
作曲家
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー1
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー2
 

昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから




                                             
別れのブルース
(淡谷のり子)
おしゃれ娘
(淡谷のり子)
雨のブルース
(淡谷のり子)
街のピエロ
(霧島昇)
浮世ぐるま
(霧島昇)
蘇州夜曲
(渡辺はま子・霧島昇)
旅の喫茶店で
(霧島昇)
明日の運命
(渡辺はま子・霧島昇)
蒙古の月
(松原操・霧島昇)
春之助の唄
(霧島昇・二葉あき子)
南の星
(霧島昇)
みたから音頭
(霧島昇・菊池章子
日本晴だよ
(霧島昇)
守備隊月夜
(霧島昇)
たそがれの牧場
(霧島昇)
いとしあの星
(渡辺はま子)
ある月の夜に
(霧島昇・松原操)
夢去りぬ
(霧島昇)
一杯のコーヒーから
(霧島昇
 ミス・コロムビア)
胸の振り子
(霧島昇)
湖畔の宿
(高峰三枝子)
私の鶯
李香蘭
三味線ブギウギ
(市丸)
青い山脈
(藤山一郎・奈良光枝
東京の屋根の下
(灰田勝彦)
銀座カンカン娘
(高峰秀子)
花の素顔
(藤山一郎・安藤まり子)
丘は花ざかり
(藤山一郎)
山寺の和尚さん
(中野忠晴)
バンジョーで唄えば
(中野忠晴)
チャイナ・タンゴ
(中野忠晴)
銀ブラ娘
美空ひばり
サム・サンデー・モーニング
(霧島昇・小川静江)
あじさい旅情
島倉千代子
夜のプラットホーム
(二葉あき子)
東京ブルース
(淡谷のり子)
広東ブルース
(渡辺はま子)
懐かしのボレロ
(藤山一郎)
山のかなたに
(藤山一郎)
銀座セレナーデ
(藤山一郎)
   
   
【 笠置シヅ子 】  
ラッパと娘 センチメンタル・ダイナ ホット・チャイナ
東京ブギウギ 大阪ブギウギ 名古屋ブギウギ
博多ブギウギ 北海ブギウギ 大島ブギー
黒田ブギー さくらブギウギ ジャングル・ブギー
買物ブギー ロスアンゼルスの買物 ヘイヘイブギー
アロハ・ブギ 七福神ブギ タンゴ物語
たのんまっせ おさんどんの歌 東京のカナカ娘
ウェーキは晴れ コンガラガッタ・コンガ エッサッサ・マンボ
ジャンケン・マンボ ジャ・ジャムボ たよりにしてまっせ
新おてもやん ほろよいブルース 恋はほんまに楽しいわ
オールマン・リバップ ハーイ・ハイ ボン・ボレロ
雷ソング 情熱娘 ザクザク娘
ペ子ちゃんセレナーデ モダン金色夜叉 大空の弟
コペカチータ セコハン娘 恋の峠路
ホームラン・ブギ あなたとならば ジャブジャブ・ブギウギ
ブギウギ娘 アイレ可愛や