【五つの赤い風船】の歌をyoutubeで検索
五つの赤い風船は、昭和42年(1967)に結成され、昭和43年(1968)「恋は風に乗って」が最初のシングルレコードです。当初メンバーは、西岡たかし、藤原秀子を中心に絶大な人気を得ました。
昭和44年(1969)「遠い世界に」がヒットし世に知られる事になりました。
その他の代表曲は、「恋は風に乗って」「まるで洪水のように」「血まみれの鳩」「もしもボクの背中に羽根が生えていたら」「遠い空の彼方から」「悲しき街角」「えんだん」「ぼくは広野に」「悲しみが時を刻んでいる」などがあります。
(活動期間 第一次 昭和42年(1967) ~ 昭和47年(1972))
「遠い世界に」がヒットした昭和44年(1969)は、東大安田講堂での攻防がありました。 また、八重洲地下街がオープンし、松戸市役所での「すぐやる課」が話題になった年でした。海外では、ウッドストック・フェスティバルが開催されました。
当サイトでは、昭和から平成までの時代に流れていた心に寄り添う歌を便利にYouTube検索できます。
五つの赤い風船のお好きな歌を検索されてをお楽しみ下さい。
※年代に誤差の場合があります | ||
昭和43年 (1968)→ | 恋は風に乗って | 遠い世界に |
昭和44年 (1969)→ | 血まみれの鳩 | まるで洪水のように |
昭和45年 (1970)→ | 悲しき街角 | ささ舟 |
昭和46年 (1971)→ | 風がなにかを | ふる里の言葉は |
そんな気が・・・ | ||
昭和47年 (1972)→ | えんだん | 小さな夢 |
昭和50年 (1975)→ | ジヤンジヤン町ぶるうす | ある朝こつそり |
昭和54年 (1979)→ | 花と空に | |
平成12年 (2000)→ | 悲しみが時を刻んでいる | |
【その他】 | ||
悲しい街角 | ふる里の言葉は | 殺してしまおう |
私の唄 | 貝殻節 | 雨よいつまでも |
まぼろしの翼と共に | これがボクらの道なのか | もしもボクの背中に 羽根が生えていたら |
遠い空の彼方から | 淋しいサイの目 | 13番街のおもちゃ屋 |
一つの言葉 | おとぎばなしを聞きたいの | 時々それは |
小石をけってみよう | 一番星見つけた | どこかの星に伝えてください |
ボクは風 | 私は地の果てまで | キリンさん |
ボクは愛など知らないし | あるいて歩いて | 私は広い海に出る |
バカなうた | 唄 | つまらない…… |
美しいものは | 一度だけでも | 時計 |
てるてる坊主 | 青い空の彼方から | 同じ穴のなんとかさ! |
さァ、これでやっと | ||
【西岡たかし】 | ||
哀しい歌 | 背中 | あなたの夢 |
愛すコーヒー |