【森山良子】の歌をyoutubeで検索
森山良子は、昭和42年(1967)「この広い野原いっぱい」でレコードデビューし、昭和44年(1969)、「まごころ」がヒットし日本レコード大賞大衆賞を受賞しました。
また、平成14年(2002)「さとうきび畑」で第44回日本レコード大賞 最優秀歌唱賞を受賞しました。
NHK紅白歌合戦には、昭和44年(1969)からに10回の出場を果たしています(2019年現在)。
代表曲として「ふたつの手の想い出」「愛する人に歌わせないで」「恋はみずいろ」「恋人」「悲しき天使」「禁じられた恋」「歌ってよ夕陽の歌を」「涙そうそう」「悪っぽい人だけど」があります。
また女優としても、テレビドラマでは「金曜日の妻たちへIII 恋におちて」「おとうさん」「第二楽章」などに出演をしています。
(昭和23年(1948)1月18日 ~ 現在 ※令和2年4月(2020)現在))
「まごころ」がヒットした昭和44年(1969)は、東大安田講堂での攻防がありました。 また、八重洲地下街がオープンし、松戸市役所での「すぐやる課」が話題になった年でした。海外では、ウッドストック・フェスティバルが開催されました。
当サイトでは、昭和から平成までの時代に流れていた心に寄り添う歌を便利にYouTube検索できます。
森山良子のお好きな歌を検索されてをお楽しみ下さい。
| ※年代に誤差の場合があります | ||
| 昭和42年 (1967)→ | この広い野原いっぱい | ふたつの手の想い出 |
| 恋はみずいろ | 今日の日はさようなら | |
| 昭和43年 (1968)→ | 愛する人に歌わせないで | 小さな貝がら |
| 雨あがりのサンバ | 悲しき天使 | |
| 昭和44年 (1969)→ | 禁じられた恋 | まごころ |
| 恋人 | 思い出のグリーングラス | |
| 昭和45年 (1970)→ | つぶやき | しあわせ号出帆 |
| 昭和46年 (1971)→ | ピープル | |
| 昭和47年 (1972)→ | 美しい星 | |
| 昭和49年 (1974)→ | ある日の午後 | |
| 昭和50年 (1975)→ | 歌ってよ夕陽の歌を | |
| 昭和51年 (1976)→ | さよならの夏 | ガラス色の午後 |
| 昭和53年 (1978)→ | 愛の歴史 | |
| 昭和54年 (1979)→ | いつも通るこの道 | |
| 昭和56年 (1981)→ | 愛の道標 | |
| 昭和58年 (1983)→ | セ フィニ〜愛の幕ぎれ | |
| 昭和62年 (1987)→ | DANCE 男たちによろしく |
ひとりが好き |
| ※年代に誤差の場合があります | ||
| 平成3年 (1991)→ | なくしたものをあつめて | |
| 平成4年 (1992)→ | 今、思い出してみて | |
| 平成10年 (1998)→ | 明日こそ、子供たちが… | さとうきび畑 |
| あなたが好きで | ||
| 平成13年 (2001)→ | 涙そうそう | |
| 平成15年 (2003)→ | 涙そうそう ( 夏川りみ・BEGIN) |
|
| 平成17年 (2005)→ | さくら | |
| 平成18年 (2006)→ | 30年を2時間半で | |
| 平成19年 (2007)→ | パピエ | |
| 平成23年 (2011)→ | 6つの来し方行く末 | |
| 【その他】 | ||
| 白い色は恋人の色 | バス通り裏 | 秋桜 |
| 雪の華 | 誰もいない海 | 家族写真 |
| 死んだ男の残したものは | いい日旅立ち | 君が代 |
| 聖者が街にやって来る | 踊りあかそう | 星に願いを |
| エターナリ― | 五木の子守唄 | 花のように |
| そっとおやすみ | ウィズアウト・ユー | 想い出のサンフランシスコ |
| セプテンバー | 恋は永遠に SOMEWHERE | ピープル |
| 【讃美歌】 | ||
| いつくしみ深き (讃美歌312番) |
うるわしの白百合 (讃美歌496番) |
アメイジング・グレイス (讃美歌第2編167番) |
| 主よみもとに近づかん (讃美歌320番) |
みどりも深き (讃美歌122番) |
主に任せよ (讚美歌 291番) |
| 主よ御手もて引かせ給え (讃美歌285番) |
しずけきいのり (讃美歌310番) |
緑も深き若葉の里 (讃美歌122番) |
| 世のはじめさながらに (讃美歌444番) |