昭和30~40年代歌謡【井沢八郎】をyoutubeで検索。
井沢八郎は、昭和38年(1963)に「男船」でデビューしヒットします。そして昭和39年(1964)代表曲である「あゝ上野駅」がヒットし歌謡界に知られる事となりました。
まさに「あゝ上野駅」は、この時代の経済・世相を表現する歌として愛されました。
その後「男傘」「北海の満月」とヒットが続きました。
(昭和12 年(1937)3月18日 ~ 平成19 年(2007)1月17日)
「あゝ上野駅」がヒットした昭和39年(1964)は、東京オリンピックが開催された年です。
海外渡航も自由化されました。
東海道新幹線、東京モノレールが開通しました。富士山頂に気象レーダーが設置もされました。
当サイトでは、昭和から平成までの時代に流れていた心に寄り添う歌を便利にYouTube検索できます。
井沢八郎のお好きな歌を検索されてお楽しみ下さい。
昭和38年 (1963)→ | 男船 | |
昭和39年 (1964)→ | あゝ上野駅 | 男の火山 |
男傘 | ||
昭和40年 (1965)→ | 北海の満月 | |
昭和41年 (1966)→ | 男の流れ星 | さいはての男 |
昭和42年 (1967)→ | 別れようぜ |