昭和15年 ~ 昭和19年の流行歌

【昭和15年~19年迄の時代の流行歌を年代別にyoutubeで検索】
この時代には、菊池章子李香蘭小畑実、菅原都々子、並木路子、奈良光枝近江俊郎などが登場し活躍しました。
「誰か故郷を想わざる」「湖畔の宿」「蘇州夜曲」「鈴懸の径」「湯島の白梅」「勘太郎月夜唄」「新雪」「別れ船」「明日はお立ちか」など今なお歌い繋がれる名曲が残されました。
昭和16年(1941)12月8日に日本は大東亜戦争に突入しますが、暗い時代の中でも歌は流れます。しかし「大東亜決戦の歌」「暁に祈る」「加藤隼戦闘隊」「若鷲の歌」「ラバウル海軍航空隊」「あゝ紅の血は燃ゆる」など終戦までに国威発揚の数々の戦時歌謡・軍歌が流れます。

当ページでは、昭和15年~19年迄の時代の流行歌を年代別にYouTube検索できます。
思い出のお好きな歌を検索されてをお楽しみ下さい。

 


 

昭和15年 昭和16年 昭和17年 昭和18年 昭和19年

 



 

昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから


昭和15年 流行歌 ※年代に誤差の場合があります。

                                             
いとしあの星
(渡辺はま子)
広東の花売娘
岡 晴夫
空の勇士
(藤山一郎・松原 操)
誰か故郷を想わざる
(藤山一郎・松原 操)
白蘭の歌
伊藤久男
 二葉あき子)
あの花この花
(二葉あき子)
紀元二千六百年
(松平・伊藤・霧島・
 藤山 )
ハルピン旅愁
(東海林太郎)
燦めく星座
(灰田勝彦)
上海の踊り子
松島詩子
愛馬花嫁
(菊池章子・渡辺はま子・
 松原 操)
暁に祈る
伊藤久男
お島千太郎旅唄
伊藤久男・二葉あき子)
なつかしの歌声
(藤山一郎・二葉あき子)
春よいずこ
(藤山一郎・二葉あき子)
蛇姫絵巻
(志村道夫・奥山彩子)
高原の旅愁
伊藤久男
湖畔の宿
(高峰三枝子)
新妻鏡
(霧島 昇・二葉あき子)
目ン無い千鳥
(霧島 昇・松原 操)
別れ船
田端義夫
国民進軍歌
(徳山 璉)
ビア樽ポルカ
(藤山一郎)
小雨の丘
(小夜福子)
支那むすめ
菊池章子
蘇州夜曲
(渡辺はま子・霧島 昇)
燃ゆる大空   
霧島 昇・藤山一郎
広東の踊り子
松島詩子
興亜行進曲
(伊藤久男・
 藤山一郎・二葉あきこ)
紅い睡蓮
李香蘭
隣組
(徳山 璉)
熱砂の誓いー建設の歌
伊藤久男
月月火水木金金
(内田 栄一)
森の小径
(灰田勝彦)
相呼ぶ歌
(霧島 昇・菊池章子
南洋航路
(ラバウル小唄の元歌)
荒鷲の歌    

 


 

昭和16年 流行歌  ※年代に誤差の場合があります。

                                             
満州里小唄
(森繁久彌)
めんこい仔馬
(二葉あき子・高橋祐子)
梅と兵隊
田端義夫
可愛いスーチャン 仏印だより
(上原 敏)
出せ一億の底力
(藤山一郎・二葉あき子)
蘭の花咲く満洲で
田端義夫

(藤山一郎・加古三枝子)
歩くうた
(徳山 璉)
美わしの琉球
伊藤久男
琵琶湖哀歌
(東海林太郎・
 小笠原美都子)
海の進軍
伊藤久男
崑崙越えて
(藤山一郎)
そうだその意気
(国民総意の歌)
李香蘭・霧島昇・
 松原操)
パラオ恋しや
岡 晴夫
瑞穂踊り
(小唄勝太郎)
南の唄
(灰田勝彦)
夜霧の馬車
李香蘭
アリラン月夜
(菅原都々子)
歌えば天国
(藤山一郎・二葉あき子・
 古川ロッパ)
星呼ぶ丘
(藤山一郎)
牡丹の曲
(山田五十鈴)
ボルネオ踊り
(菅原都々子)
花の広東航路
岡 晴夫
あゝ草枕幾度ぞ
(東海林太郎)
軍国舞扇
(東海林太郎)
十三夜
(小笠原美都子)
サヨンの鐘
(渡辺はま子)
大政翼賛の歌 戦陣訓の歌

 

昭和15年 昭和16年 昭和17年 昭和18年 昭和19年

 

昭和17年 流行歌 ※年代に誤差の場合があります。

                                             
石松ぶし
(美ち奴)
空襲なんぞ恐るべき
(伊藤武雄)
明日はお立ちか
(小唄勝太郎)
乙女の祈り
李香蘭
シンガポールだより
田端義夫
大東亜決戦の歌
(霧島 昇・藤山一郎)
断じて勝つぞ
(藤山一郎)
空の神兵
(鳴海信輔・四谷文子)
戦友の遺骨を抱いて
(石井亀次郎)
防空監視の歌
(藤山一郎)
高原の月
(霧島 昇・二葉あき子)
マニラの街かどで
(灰田勝彦・歌上艶子)
海行く日本
(永田絃次郎・長門美保)
ジャワのマンゴ売り
(灰田勝彦・大谷冽子)
村は土から
(藤山一郎・松原操・
 佐々木章)
森の水車
(並木路子)
新雪
(灰田勝彦)
鈴懸の径
(灰田勝彦)
湯島の白梅
小畑 実
南の花嫁さん
(高峰三枝子)
朝だ元気で
進め一億火の玉だ    


昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから

 

 

昭和18年 流行歌 ※年代に誤差の場合があります。

                                             
風は海から
(渡辺はま子)
湖畔の乙女
菊池章子
バタビアの夜は更けて
(灰田勝彦)
南から南から
(三原純子)
青い牧場
(藤山一郎・奈良光枝
勘太郎月夜唄
小畑 実・藤原亮子)
故郷の白百合
(霧島 昇・松原 操)
お使いは自転車に乗って
(轟 夕起子)
サヨンの歌
李香蘭
緑の小径
(灰田勝彦)
今年の燕
(霧島昇 松原操)
加藤部隊の歌
(灰田勝彦)
大空に祈る
(松原操・三原純子・
 菊池章子
索敵行
伊藤久男・霧島 昇・
 楠木繁夫)
若鷲の歌
(霧島 昇・波平暁男)
アッツ島血戦勇士顕彰国民歌
(波平暁夫・伊藤久男
決戦の大空へ
(藤山一郎)
印度の星
松島詩子
マライの虎    

 



 

昭和19年 流行歌  ※年代に誤差の場合があります。

                                             
雲のふるさと
伊藤久男
ラバウル海軍航空隊
(灰田勝彦)
轟沈
(楠木繁夫)
勝利の日まで
(霧島 昇)
海の初陣
伊藤久男近江俊郎
空の若桜
(立花ひろし)
月夜船
(波平暁男)
今ぞ決戦
(楠木繁夫・近江俊郎
あゝ紅の血は燃ゆる
(酒井 弘 
 安西愛子、合唱団)
お山の杉の子
(安西愛子・加賀美一郎・
 寿永恵美子)
ラバウル小唄 青年日本の歌
(昭和維新の歌)
特幹の歌 ブーゲンビル島沖航空隊  

 

昭和15年 昭和16年 昭和17年 昭和18年 昭和19年