昭和20年代歌謡【竹山逸郎】をyoutubeで便利に検索。
竹山逸郎は、「港が見える丘」がヒットし、「泪の乾杯」「誰か夢なき」「異国の丘」「月よりの使者」などヒット曲をとばした歌手でした。
(1918年10月5日 - 1984年4月4日)
「泪の乾杯」が発表された昭和22年は、参議院の誕生、6・3・3制・男女共学の始まりなどの出来事のあった年でした。
当サイトでは、昭和から平成までの時代に流れていた心に寄り添う歌を便利にYouTube検索できます。
竹山逸郎のお好きな歌を検索されてお楽しみ下さい。
| 昭和22年 → | 泪の乾杯 | 
      誰か夢なき (藤原亮子)  | 
| 昭和23年 → | 異国の丘 | 銀座の雨 | 
| 月よりの使者 (藤原亮子)  | 
      熱き泪を | |
| 流れの船唄 | 別れの夜汽車 | |
| 青春ブギウギ | 純情子守唄 (野崎整子)  | |
| 信濃のばら (藤原亮子)  | 
      大江戸七変化 (榎本美佐江)  | |
| 異国の月 | 今日われ戀愛す (野崎整子)  | |
| 昭和24年 → | 心の旅路 | 母恋い舟唄 | 
| こころ妻 | ロマンス航路 (平野愛子)  | |
| 酔いどれ銀座 | 浅草の肌 (服部富子)  | |
| 浅間月夜 | 勘太郎月夜歌 (藤原亮子)  | |
| 昭和25年 → | 旅路の果ての港町 | 愛染橋 (平野愛子)  | 
| 純情酒場 | 國境の船歌 (生田恵子)  | |
| 昭和27年 → | 悲しき押花 | |
| 昭和28年 → | 恋も涙も夜の雨 |