大村能章の主な作品を掲載しています。東海林太郎の歌を多く手がけました。
大村能章は、自身が作曲した「同期の桜」については、死ぬまで自分が作曲したとは口にしなかったといわれます。
代表作品に「旅笠道中」「野崎小唄」「明治一代女」「満州想えば」「麦と兵隊」などの作品があります。
大村能章の作品をYouTubeで簡単検索出来ます。多くの歌をお楽しみください。
1893年(明治26年)12月13日 - 1962年(昭和37年)1月23日
著名な作曲家 | 明治・大正生まれ 作曲家 |
戦前生まれ(昭和) 作曲家 |
戦後生まれ(昭和) 作曲家ー1 |
戦後生まれ(昭和) 作曲家ー2 |
1935年(昭和10年) | 旅は鼻唄 (東海林太郎) |
旅笠道中 (東海林太郎) |
お伝地獄の唄 (新橋喜代三) |
博多小女郎波枕 (東海林太郎) | |
野崎小唄 (東海林太郎) |
お駒恋姿 (東海林太郎) | |
明治一代女 (新橋喜代三) |
||
1936年(昭和11年) | 満州想えば (音丸) |
お夏清十郎 (東海林太郎) |
博多夜船 (音丸) |
満州吹雪 (音丸) | |
1939年(昭和14年) | 土と兵隊 (東海林太郎) |
戦友の唄(同期の桜) (樋口静雄) |
花と兵隊 (東海林太郎) |
||
1942年(昭和17年) | 艦上機恙なし (岡晴夫) |
|
1948年(昭和23年) | 小判鮫の唄 (小畑実) |
|