平尾昌晃の作品


平尾昌晃の主な作品を掲載しています。

平尾昌晃は、ジャズ教室に通い、朝丘雪路、水谷良重、ペギー葉山らと知り合いとなり、ウエスタンの人気バンド、チャック・ワゴン・ボーイズに入ります。
1958年(昭和33年)「リトル・ダーリン」でソロ・デビューしました。「監獄ロック」がヒットし、ミッキー・カーチス、山下敬二郎)と「ロカビリー三人男」として「日劇ウエスタンカーニバル」などで爆発的な大人気を博しました。
作曲家として布施明「霧の摩周湖」「恋」、じゅん&ネネ「愛するってこわい」などがヒットし、梓みちよ「渚のセニョリーナ」では、第9回日本レコード大賞作曲賞を受賞しました。
1970年代には、演歌・ポップス調まで様々な作風の曲を、五木ひろしや小柳ルミ子、アグネス・チャンらに提供しました。
その他の代表作品に「草原の輝き」「愛の迷い子」「二人でお酒を」「ふたりの日曜日」「グッド・バイ・マイ・ラブ」「よこはま・たそがれ」「長崎から船に乗って」「ふるさと」「夜空」「恋のしずく」「わたしの城下町」「旅愁」「カナダからの手紙」「愛の園」「カリフォルニア・コネクション」「必殺シリーズ」などの多くの作品があります。

平尾昌晃の作品をYouTubeで簡単検索出来ます。お楽しみください。

1937年(昭和12年)12月24日 - 2017年(平成29年)7月21日

明治から昭和の作曲者別検索

著名な作曲家 明治・大正生まれ
作曲家
戦前生まれ(昭和)
作曲家
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー1
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー2
 

昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから




                                             
ミカンが実る頃
(藍美代子)
星の子チョビン
(藍美代子)
星のしずくの子守唄
(藍美代子)
哀愁
「必殺仕置屋稼業」主題歌
(葵三音子)
太陽は死なな
「わが青春のアルカディア」
挿入歌
(朝比奈マリア)
草原の輝き
アグネス・チャン
星に願いを
(アグネス・チャン)
愛の迷い子
(アグネス・チャン)
香港国際空港
(アグネス・チャン)
渚のセニョリーナ
梓みちよ
二人でお酒を
(梓みちよ)
淋しがりや
(梓みちよ)
ふたりの日曜日
天地真理
愛のメロディ
(不二家チョコCMソング)
(天地真理)
冬の花
「必殺仕事人III」主題歌
(鮎川いずみ)
花の涙
「必殺仕事人IV」主題歌
(鮎川いずみ)
西陽のあたる部屋
「必殺仕業人」挿入歌
荒木一郎
フラストレーション
(荒木由美子)
UNHAPPY END
(荒木由美子)
夢あわせ
(荒木由美子)
グッド・バイ・マイ・ラブ
(アン・ルイス)
よこはま・たそがれ
五木ひろし
長崎から船に乗って
(五木ひろし)
あなたの灯
(五木ひろし)
霧の出船
(五木ひろし)
ふるさと
(五木ひろし)
夜空
(五木ひろし)
別れの鐘の音
(五木ひろし)
港・ひとり唄
五木ひろし
小さな恋
(伊東ゆかり)
恋のしずく
伊東ゆかり
星を見ないで
(伊東ゆかり)
知らなかったの
(伊東ゆかり)
愛して愛して
(伊東ゆかり)
朝を返して
(伊東ゆかり)
キラキラ星あげる
(大場久美子)
風は知らない
トリプル捜査線」主題歌
(大塚たけし)
夜よそのままで
奥村チヨ
愛こそすべて
東宝映画「エスパイ」主題歌
尾崎紀世彦
さすらいの唄
(小沢深雪)
夜空の慕情
「必殺必中仕事屋稼業」
(小沢深雪)
花嫁になる朝
(柏原芳恵)
古都の恋めぐり
柏原芳恵
恋愛写真
(柏原芳恵)
修羅の花
映画「修羅雪姫」主題歌
梶芽衣子
からまつ岬
春日八郎
浜千鳥情話
「必殺仕事人」主題歌
(金沢明子)
白馬山麓
(狩人)
宇宙空母ブルーノア
  〜大いなる海へ〜

「夜間航海」
(川崎麻世)
負犬の唄
「必殺からくり人」主題歌
(川谷拓三)
あかね雲
「新・必殺仕置人」主題歌
(川田ともこ)
横浜ルージュ
(北川大介)
黄昏の向こう側
(北川大介)
君の住む町で
(北川大介)
もういくつ寝るとしあわせが
(北川大介・瀬川瑛子)
いつの日か
「サイボーグ009」
テレビ版第2期 副主題歌
(こおろぎ'73)
わたしの城下町
小柳ルミ子
お祭りの夜
(小柳ルミ子)
雪あかりの町
(小柳ルミ子)
瀬戸の花嫁
(小柳ルミ子)
京のにわか雨
小柳ルミ子
漁火恋唄
(小柳ルミ子)
恋にゆれて
(小柳ルミ子)
恋の雪別れ
(小柳ルミ子)
花のようにひそやかに
(小柳ルミ子)
ひとり囃子
(小柳ルミ子)
みだれ髪
(小柳ルミ子)
青林檎
(小柳ルミ子)
銀河鉄道999
(ささきいさお)
青い地球
「銀河鉄道999」主題歌
(ささきいさお)
ぶっちぎりの青春
川口オートレース場
テーマソング
(ささきいさお)
玉ねぎむいたら…
TVドラマ
玉ねぎむいたら…主題歌
桜田淳子
微笑みかけて
「長七郎江戸日記」
第1部 主題歌
(里見浩太朗)
あなただけでいい
沢田研二
風の中のあいつ
(沢田研二)
わが青春のアルカディア
(渋谷哲平)
雨の舗道
ジャッキー吉川と
 ブルーコメッツ
愛するってこわい
(じゅん&ネネ)
愛情
園まり
泣きぬれて
(園まり)
おもいきり泣かせて
(園まり)
別れてきました
鶴岡雅義と
 東京ロマンチカ
ミヨちゃん
(ザ・ドリフターズ)
蛇の目小紋の女
(生前最後のリリース曲)
(永井みゆき)
花のさだめ
中尾ミエ
淋しそうなあなた
(中尾ミエ)
うそ
(中条きよし)
うすなさけ
(中条きよし)
理由
(中条きよし)
さすらいが呼んでる
「家光が行く」主題歌
(仲雅美)
瞬間(ひととき)の愛
「必殺渡し人」主題歌
中村雅俊
もくべえじろべえ
「ひらけ!ポンキッキ」より
(中山千夏)
誰がために
「サイボーグ009」
テレビ版第2期 主題歌
(成田賢)
旅愁
「暗闇仕留人」主題歌
(西崎みどり)
さざなみ
「必殺仕業人」主題歌
(西崎みどり)
流星
「新・必殺仕舞人」主題歌
(西崎みどり)
ゆれて遠花火
(西田あい)
ときめきカフェテラス
(西田あい)
月見草
(西田あい)
雨おんな
(西田あい)
涙割り
(西田あい)
愛よ甦れ
野口五郎
スターダスト上海
橋幸夫&ステファニー)
危険がいっぱい
(林寛子)
カナダからの手紙
平尾昌晃& 畑中葉子)
エーゲ海の旅
(平尾昌晃 & 畑中葉子)
サンフランシスコ行き
(平尾昌晃 & 畑中葉子)
ヨーロッパでさよなら
(平尾昌晃 & 畑中葉子)
ロミオとジュリエット'79
(畑中葉子)
どこまでも愛
(原辰徳)
ぼくの先生はフィーバー
「熱中時代」先生編
第1シリーズ 主題歌
(原田潤)

氷川きよし
空手バカ一代
(氷川きよし)
さよならさざんか
「必殺仕事人V」
「必殺橋掛人」主題歌
(藤田絵美子)
おもいで
布施明
霧の摩周湖
(布施明)

(布施明)
愛の
(布施明)
バラ色の月
(布施明)
愛は不死鳥
(布施明)
白いラヴレター
(布施明)
何故
布施明
愛がはじまる時
(風吹ジュン)
涙に微笑みを
(風吹ジュン)
風の旅人
「必殺仕舞人」主題歌
(本田博太郎)
Eighteen
松田聖子
キャプテンハーロック
(水木一郎)
われらの旅立ち
「宇宙海賊
  キャプテンハーロック」
主題歌
(水木一郎)
惜雪
「新必殺からくり人」主題歌
(みずきあい)
カリフォルニア・
   コネクション

「熱中時代」刑事編 主題歌
(水谷豊)
やさしさ紙芝居
「熱中時代」先生編
第2シリーズ 主題歌
(水谷豊)
エンジェルSTREET
「探偵 左文字進」シリーズ
主題歌
(水谷豊)
やがて愛の日が
「必殺仕置人」主題歌
(三井由美子)
萩は城下町
美空ひばり
メロン娘とオレンジ娘
(ミッツ・マングローブ)
京都が泣いている
三橋美智也
恋みれん
(三橋美智也)
郷愁
(三橋美智也)
鵜の浜小唄
(三橋美智也)
望郷の旅
「助け人走る」主題歌
(森本太郎と
 スーパースター)
赤い絆
(レッド・センセーション)

「赤い絆」主題歌
山口百恵
アメリカ橋
(山川豊)
霧雨のシアトル
(山川豊)
荒野の果てに
「必殺仕掛人」主題歌
(山下雄三)
わかって欲しいの
(吉沢京子)