吉田拓郎の主な提供作品を掲載しています。
吉田拓郎は、日本のシンガーソングライターの草分け的存在で、1970年(昭和45年)「イメージの詩」「マークII」で正式にデビューしました。
1972年(昭和47年)「結婚しようよ」「旅の宿」がヒットし、モップスに「たどりついたらいつも雨降り」、猫に「雪」「地下鉄に乗って」を提供し作曲家としても人気を得ました。
ロックやフォーク、歌謡曲、演歌歌手に楽曲プロデュースを行うなど音楽プロデューサーとしての地位も上げていきました。
その他、提供した代表作品に「襟裳岬」「ルーム・ライト」「我が良き友よ」「歌ってよ夕陽の歌を」「メランコリー」「やさしい悪魔」「狼なんか怖くない」「わたしの首領」など多くの作品があります。
1946年(昭和21年)4月5日 -
吉田拓郎の作品をYouTubeで簡単検索出来ます。お楽しみください。
| 著名な作曲家 | 明治・大正生まれ 作曲家  | 
      戦前生まれ(昭和) 作曲家  | 
| 戦後生まれ(昭和) 作曲家ー1  | 
      戦後生まれ(昭和) 作曲家ー2  | 
      
| 1972年(昭和47年) | 僕は何をやっても だめな男です (かぐや姫)  | 
      地下鉄にのって (猫)  | 
| たどりついたら いつも雨ふり (ザ・モップス)  | 
      ||
| 1973年(昭和48年) | さよならだけを残して (天地真理)  | 
      いま、このときめきを (沢田研二)  | 
| 戻ってきた恋人 (猫)  | 
      ビートルズが教えてくれた (ザ・バッド・ボーイズ)  | |
| チークを踊ろう (ザ・バッド・ボーイズ)  | 
      襟裳岬 (森進一)  | |
| 君のために (山本コウタロー)  | 
      ルーム・ライト (室内灯) (由紀さおり)  | |
| 1974年(昭和49年) | じゃあまたね (浅田美代子)  | 
      赤い燈台 (小柳ルミ子)  | 
| 螢の河 (小柳ルミ子)  | 
      世捨人唄 (森進一)  | |
| 1975年(昭和50年) | たべちゃうぞ (ガチャピン)  | 
      我が良き友よ (かまやつひろし)  | 
| 歩け歩け (かまやつひろし)  | 
      水無し川 (かまやつひろし)  | |
| 明日の前に (堺正章)  | 
      いつか街で会ったなら (中村雅俊)  | |
| さすらい時代 (中村雅俊)  | 
      両国橋 (松平純子)  | |
| 歌ってよ夕陽の歌を (森山良子)  | 
      私は小鳥 (山口百恵)  | |
| 風の街 (山田パンダ)  | 
      ||
| 1976年(昭和51年) | メランコリー (梓みちよ)  | 
      東京メルヘン (木之内みどり)  | 
| 君住む街 (杉田二郎)  | 
      ||
| 1977年(昭和52年) | 失恋魔術師 (太田裕美)  | 
      花吹雪 (太田裕美)  | 
| 鍵 (太田裕美)  | 
      朝、春になあれ (太田裕美)  | |
| ONE MORE CHANCE (太田裕美)  | 
      やさしい悪魔 (キャンディーズ)  | |
| あなたのイエスタデイ (キャンディーズ)  | 
      アン・ドゥ・トロワ (キャンディーズ)  | |
| 銀河系まで飛んでいけ! (キャンディーズ)  | 
      春になれば (小坂一也)  | |
| SING A SONG (東京キッドブラザース)  | 
      素敵なのは夜 (東京キッドブラザース)  | |
| 時代はなげく (東京キッドブラザース)  | 
      もしも出来ることなら (東京キッドブラザース)  | |
| 密告 (東京キッドブラザース)  | 
      僕の思いはむなしく (東京キッドブラザース)  | |
| あなたを愛して (BUZZ)  | 
      夜行列車 (森進一)  | |
| 1978年(昭和53年) | アゲイン (アグネス・チャン)  | 
      今夜は星空 (いしだあゆみ)  | 
| 狼なんか怖くない (石野真子)  | 
      わたしの首領 (石野真子)  | |
| いたずら (石野真子)  | 
      詩生活 (石野真子)  | |
| ジーパン三銃士 (石野真子)  | 
      ぽろぽろと (石野真子)  | |
| 友達になろう (伊藤咲子)  | 
      ダンディー (大野真澄)  | |
| さらば (清水健太郎)  | 
      青春試考 (中村雅俊)  | |
| 注文の多い恋人よ (中村雅俊)  | 
      ||
| 1979年(昭和54年) | ハート通信 (アグネス・チャン)  | 
      時の女神 (岩崎宏美)  | 
| 1980年(昭和55年) | 風の中 (井上順)  | 
      |
| 1981年(昭和56年) | 制服のエンジェル (イモ欽トリオ)  | 
      私のサタン (ザ・チェリーズ)  | 
| 風の中で (中尾ミエ)  | 
      嫌いですか (宮崎美子)  | |
| 1982年(昭和57年) | だけど泣かないさ (川谷拓三)  | 
      聖・少女 (西城秀樹)  | 
| 夕陽よ、オレを照らせ (西城秀樹)  | 
      砂漠の都会に (真田広之)  | |
| 愛の言葉 (中村雅俊)  | 
      ||
| 1983年(昭和58年) | 僕笑っちゃいます (風見慎吾)  | 
      恋のバイオリズム (松本伊代)  | 
| 1984年(昭和59年) | Tokimeki Trip (井上美里)  | 
      潮騒の詩 (沢口靖子)  | 
| 不思議な夏 (沢口靖子)  | 
      うそがおじょうず (松本伊代)  | |
| 1985年(昭和60年) | 六本木レイン (研ナオコ)  | 
      |
| 1986年(昭和61年) | ハーモニカの詩 (小林旭)  | 
      |
| 1990年(平成2年) | 幸福なんてほしくないわ (酒井法子)  | 
      |
| 1991年(平成3年) | ひとりぼっちの夜空に (中村雅俊)  | 
      恋かくれんぼ (富田靖子)  | 
| 1992年(平成4年) | 孤独な女 (五木ひろし)  | 
      |
| 1994年(平成6年) | 女神が微笑む時 (西城秀樹)  | 
      |
| 1995年(平成7年) | 紅葉 (島倉千代子)  | 
      |
| 1998年(平成10年) | ふゆがきた (加藤紀子)  | 
      月の盃 (石川さゆり)  | 
| 1999年(平成11年) | 僕の大好きな場所 (高木ブー)  | 
      ステラ (松本明子)  | 
| 2011年(平成23年) | 危険な関係 (KinKi Kids)  | 
      |