昭和50年代歌謡【研ナオコ】をyoutubeで検索。
研ナオコは、1970年代から1980年代にかけて多くのヒット曲を出しました。代表曲には「あばよ」「かもめはかもめ」「夏をあきらめて」などがあります。
若い頃はザ・スパイダースのコンサートに前座として歌います。
同期デビューの野口五郎や高田みづえを可愛がり親交を持ちます。またタレントとしてもザ・ドリフターズの志村けんとのコントでお茶の間の人気を得ました。
バラエティ、テレビドラマ、映画では「ドリフ大爆笑「カックラキン大放送!!」「時間ですよ」「トラック野郎・爆走一番星」」など多方面で活躍します。
NHK紅白歌合戦には、1976年(昭和51年)の初出場から11回の出場をしています(2022時点)
1953年(昭和28年)- 現在(2023年時点)
研ナオコのお好きな歌を検索されてお楽しみ下さい。
昭和46年 (1971)→ | 大都会のやさぐれ女 | 御免遊ばせ |
屋根の上の子守唄 | Bと言うスナック | |
昭和47年 (1972)→ | 京都の女の子 | ボーイフレンド |
昭和48年 (1973)→ | 女心のタンゴ | 月がのぼれば |
うわさの男 | 嘆きのブルーレデイ | |
昭和50年 (1975)→ | 愚図 | サヨナラは嫌いな言葉 |
昭和51年 (1976)→ | 一年草 | LA-LA-LA |
雨が空を捨てる日は | あばよ | |
強がりはよせよ | ||
昭和52年 (1977)→ | 風をくらって | 意地っぱり |
オゝ神様 | ブルース | |
ふられてやるさ | 夜行列車 | |
昭和53年 (1978)→ | かもめはかもめ | ふられた気分で |
窓ガラス | さよならを伝えて | |
みにくいあひるの子 | こぬか雨 | |
昭和54年 (1979)→ | 口紅をふきとれ | 陽は昇り 陽は沈み |
愛をもう一度 | なつかしい朝 | |
ひとりぽっちで踊らせて | ||
昭和55年 (1980)→ | くちぐせ | 砂の舟 |
夢枕 | Bravo-Bravo | |
昭和56年 (1981)→ | 見ないで | 別離の黄昏 |
時雨れて | ボサノバ | |
秋止符 | ||
昭和57年 (1982)→ | 夏をあきらめて | ふられた気分 |
おもいで河 | ||
昭和58年 (1983)→ | Lonely Way | 愛、どうじゃ。恋、どうじゃ。 |
Lonely Star | 泣かせて | |
昭和59年 (1984)→ | 夜に蒼ざめて | 名画座 |
昭和60年 (1985)→ | 六本木レイン | 帰愁 |
昭和61年 (1986)→ | Tokyo見返り美人 | |
昭和62年 (1987)→ | 雨の日の映画館 | 裏窓トワイライト |
昭和64年 (1989)→ | 冬のカトレア海岸 | 銀の針 |
悲しい女 | 綺麗になりたい | |
平成5年 (1993)→ | 迷子 | OFF |
Mary Jane | Half Moon | |
平成6年 (1994)→ | 花火 | 道化師 |
平成7年 (1995)→ | ワルツ | SILKの海 |
平成31年 (2019)→ | 私は泣いています | 愛 |
デュエット | ||
昭和60年 (1985)→ | 夏ざかりほの字組 (田原俊彦) |
|
平成4年 (1992)→ | 話がちがうじゃない (ライラックス) |
清く 正しく 美しく (ライラックス) |
平成13年 (2001)→ | 銀座あたりでギン!ギン!ギン! (志村けん) |
LOVE TOKYO NIGHT (志村けん) |
恋すれどシャナナ (田原俊彦) |
||
|
|