財津和夫の作品


財津和夫の楽曲提供した主な作品を掲載しています。

財津和夫は、1971年(昭和46年)グループ<チューリップ>のリーダーで、日本のメロディメーカーと評されています。
1972年(昭和46年)「魔法の黄色い靴」でレコードデビューしました。1973年(昭和47年)「心の旅」が大ヒットしました。
その後も。「青春の影」「サボテンの花」「虹とスニーカーの頃」「二人だけの夜」などを発表しました。
代表的な楽曲提供作品に「私は小鳥」「生きてる途中」「20の恋」「永遠より ながく」「会いたい」「ヴィーナス誕生」「一粒のリグレット」「チェリーブラッサム」「野ばらのエチュード」「白いパラソル」などの作品があります。

1948年(昭和23年)2月19日 -

財津和夫の楽曲提供作品をYouTubeで簡単検索出来ます。お楽しみください。

明治から昭和の作曲者別検索

著名な作曲家 明治・大正生まれ
作曲家
戦前生まれ(昭和)
作曲家
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー1
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー2
 

昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから




チューリップ


                                             
【 あいうえお順 】    
私は小鳥
(あべ静江)
心の音
(あべ静江)
いたずら書き
(あべ静江)
生きてる途中
(ISSA)
 瞳(まなざし)
(井上昌己)
20の恋
岩崎宏美
思い出の味方
Wink
それでもいいの
(Wink)
花鳥図
(岡田有希子)
みずうみ
(岡田有希子)
瞳をとじて
(GAO)
風追い
(GAO)
君がいた季節
(嘉門達夫)
秘密のオルゴール
(川田あつ子)
哀しみよ今日は
(川田あつ子)
グッド・フィーリング
(木之内みどり)
学生通り
(木之内みどり)
永遠より ながく
倉木麻衣
Dream Call
酒井法子
もうすぐの予感
(酒井法子)
赤いポシェット
(坂上香織)
レタスの恋愛レポート
(佐野量子)
去年のRain
(佐野量子)
DEAR GIRL
(佐野量子)
風の花束
(佐野量子)
会いたい
(沢田知可子)
片思い
(沢田知可子)
仲良しになりたい
(沢田知可子)
ヴィーナス誕生
中森明菜
時にはアンニュイ
(中森明菜)
クローズ・アップ
中山美穂
瞳のかげり
(中山美穂)
ほほえみに約束
(西田ひかる)
粒のリグレット
早見優
空に涙を返したら
平原綾香
星つむぎの歌
(平原綾香)
空一面の
(平原綾香)
ふたつの青空
藤井フミヤ
野の花にそよ風
松田聖子
白い貝のブローチ
(松田聖子)
スピード・ボート
(松田聖子)
Sailing
(松田聖子)
あ・な・たの手紙
(松田聖子)
小さなラブソング
(松田聖子)
チェリーブラッサム
(松田聖子)
野ばらのエチュード
(松田聖子)
白いパラソル
松田聖子
夏の扉
(松田聖子)
花一色
〜野菊のささやき〜

(松田聖子)
Bye-bye Playboy
(松田聖子)
HAPPY SUNDAY
(松田聖子)
Blue Christmas
松田聖子
December Morning
(松田聖子)
星空のドライブ
(松田聖子)
水色の朝
(松田聖子)
未来の花嫁
(松田聖子)
流星ナイト
(松田聖子)
LOVE SONG
(松田聖子)
レンガの小径
(松田聖子)
愛されたいの
(松田聖子)
風に向かう一輪の花
(松田聖子)
私の愛
松田聖子
雨のハイスクール
(芳本美代子)
心の扉
(芳本美代子)
青春?
(芳本美代子)
微風のハンモック
(芳本美代子)
花の色
(渡辺典子)
野ばらのレクイエム
(渡辺典子)
華やかなピリオド
(渡辺典子)