中山晋平の作品


中山晋平の主な作品を掲載しています。
中山晋平は、多くの傑作といわれる童謡・流行歌・新民謡・校歌や社歌等など、現在も歌い継がれている多くの作品を残しました。
童謡では「シャボン玉」「てるてる坊主」「証城寺の狸囃子」など、流行歌では「カチューシャの唄」「ゴンドラの唄」「波浮の港」「船頭小唄」「東京行進曲」など1770曲が存在すると云われます。

中山晋平の作品をYouTubeで簡単検索出来ます。多くの歌をお楽しみください。

1887年(明治20年)3月22日 - 1952年(昭和27年)12月30日)

明治から昭和の作曲者別検索

著名な作曲家 明治・大正生まれ
作曲家
戦前生まれ(昭和)
作曲家
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー1
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー2
 

昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから




                                             
童謡
   
シャボン玉 てるてる坊主 あめふり
雨降りお月 証城寺の狸囃子 こがね虫
あの町この町 背くらべ まりと殿様
砂山 肩たたき 赤ちゃん
あがり目さがり目 あひるのせんたく うぐいすの夢
兎のダンス おみやげ三つ 蛙の夜廻り
かくれんぼ からくり キューピー・ピーちゃん
雲のかげ げんげ草 恋の鳥
木の葉のお舟 すずめ 田植
手の鳴る方ヘ 遠眼鏡 鳥かご
ねむの木 風鈴 夕立
路地の細路  
   
流行歌  
カチューシャの唄 ゴンドラの唄 さすらいの唄
にくいあん畜生 船頭小唄 波浮の港
酒場の唄 出船の港 当世銀座節
この太陽 東京行進曲 銀座の柳
燃える御神火 神風だから 建国音頭
瑞穂踊り 紅屋の娘 鉾をおさめて
煙草のめのめ 流れ星 花園の恋
あの尾根越えて    
     
新民謡    
須坂小唄 野沢温泉小唄 望月小唄
千曲小唄 大町小唄 三朝小唄
東京音頭 山の唄 守れ権現 大島おけさ
天龍下れば 龍峡小唄 浅間節
お諏訪節 さくら音頭 下館音頭
名古屋ばやし