利根一郎の作品


利根一郎の主な作品を掲載しています。

利根一郎は、1947年(昭和22年)「星の流れに」が大ヒットし、1966年(昭和41年)、「霧氷」にて第8回日本レコード大賞を受賞しました。
生涯で1200以上の作品を残しました。
代表作品に「星影の小径」「ガード下の靴みがき」「ミネソタの卵売り」「そよ風のビギン」「若いお巡りさん」「雨の中の二人」などの作品があります。

利根一郎の作品をYouTubeで簡単検索出来ます。お楽しみください。

1918年(大正7年)4月15日 - 1991年(平成3年)12月16日

明治から昭和の作曲者別検索

著名な作曲家 明治・大正生まれ
作曲家
戦前生まれ(昭和)
作曲家
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー1
戦後生まれ(昭和)
作曲家ー2
 

昭和年代別流行歌はこちらから     平成年代別流行歌はこちらから




                                             
1943年(昭和18年) 木曽の山唄
田端義夫
 
1947年(昭和22年) 星の流れに
菊池章子
 
1949年(昭和24年) 母紅梅の唄
(菊池章子)
アメリカ通いの白い船
小畑実
  白夜行路
津村謙
 
1950年(昭和25年) 星影の小径
小畑実
 
1951年(昭和26年) ミネソタの卵売り
暁テル子
山の端に月が出る頃
(小畑実)
  水色のスーツケース
(灰田勝彦)
 
1954年(昭和29年) そよ風のビギン
小畑実
 
1955年(昭和30年) ガード下の靴みがき
(宮城まり子)
 
1956年(昭和31年) 若いお巡りさん
曽根史郎
 
1957年(昭和32年) 哀愁の園
(葉山良二)
 
1966年(昭和41年) 雨の中の二人
橋幸夫
汐風の中の二人
(橋幸夫)
  霧氷
(橋幸夫)