富田梓仁の主な作品を掲載しています。
富田梓仁は、青年期ははスイングジャズに没頭しました。そして関西を代表するスタジオビッグバンドである「MBSジャズオーケストラ」の一員となりました。
その後、中村美律子と出会い世に出すべく尽力します。
代表作品に中村美律子での「恋の肥後つばき」「女のみれん」「しあわせ酒」「美律子の河内音頭」「壺坂情話」「港のおんな」「人生そこそこ七十点」「人生桜」「おんなの純情」「暖簾の花」などの作品があります。
富田梓仁の作品をYouTubeで簡単検索出来ます。お楽しみください。
1930年(昭和5年)10月12日 -
著名な作曲家 | 明治・大正生まれ 作曲家 |
戦前生まれ(昭和) 作曲家 |
戦後生まれ(昭和) 作曲家ー1 |
戦後生まれ(昭和) 作曲家ー2 |
【 中村美律子の歌 】 | ||
1986年(昭和61年) | 恋の肥後つばき | |
1991年(平成3年) | しあわせ酒 | |
1992年(平成4年) | 男道 | 美律子の河内音頭 |
1993年(平成5年) | 渡り鳥姉妹 | 壺坂情話 |
1994年(平成6年) | 空港ラプソディー | くれない漁歌 |
1995年(平成7年) | 港のおんな | |
1996年(平成8年) | 天草四郎時貞 | 男が酒を飲むときは |
1997年(平成9年) | 人生桜 | 美律子の一心太助 |
1998年(平成10年) | 人生そこそこ七十点 | 朱雀門 |
ブギウギ時代 | ||
2000年(平成12年) | 鳶 | おんなの純情 |
2002年(平成14年) | めおと恋 | |
2004年(平成16年) | 暖簾の花 | |